会社情報
会社名 | 三菱電機FA産業機器 株式会社 Mitsubishi Electric FA Industrial Products Corporation |
---|---|
代表者 | 代表取締役 林田 隆洋 |
創立 | 2000年4月1日(2006年4月1日に現社名に改称、元は三菱電機ホイスト株式会社) |
資本金 | 4.9 億円 |
事業内容 | 電気ホイストの製造・販売、保守サービス、ギヤードモータの製造 |
事業規模 | 137億円(2022年度 売上高) |
従業員数 | 約400名 |
2022 年度売上高

事業内容
お客様の「いま」を支えるために そして「未来」を描くために
高品質ホイストの開発・製造・アフターサービスまでの一貫サービス。
そして明日のFA分野を支えるギヤードモータの開発・製造。
お客様を力強くお支えし、深い信頼をいただくことが、私たちの願いです。

沿革
1944年 | 長崎製作所の分工場として福岡工場を設立、探照灯を生産開始 |
---|---|
1945年 | ギヤードモータ等炭抗機器を生産開始 |
1953年 | 電動工具を中津川製作所より移管(1984年事業譲渡) |
1954年 | 電気ホイストを名古屋製作所より移管 |
1958年 | 家庭ポンプ生産開始(2003年事業譲渡) |
1962年 | 耐圧防爆電動機を生産開始(1984年名古屋製作所へ移管) |
1976年 | ホイストHY-A、HE-A、HL-A発売開始 |
1980年 | ポリ巻水中モータを名古屋製作所より移管(1999年名菱テクニカへ移管) |
1982年 | ギヤードモータEJ形発売開始 |
1983年 | ホイストR形、S形、U形(インバータホイスト)発売開始 |
1987年 | ギヤードモータLJ形発売開始 |
1988年 | 小容量ホイストE形発売開始(グッドデザイン賞受賞) |
1990年 | 真空ポンプ生産開始(2013年生産中止) |
1991年 | ギヤードモータGM-H形発売開始(グッドデザイン賞受賞) |
1994年 | インバータホイストU形(走快停シリーズ)発売開始 |
1999年 | ギヤードモータHY形、SY形(直交軸メルクロスシリーズ)発売開始 可変速(インバータ+商用)ホイストUR形発売開始 |
2000年 | 三菱電機ホイスト株式会社設立 ギヤードモータS形、D形(平行軸メルハントシリーズ)発売開始 |
2002年 | 耐圧防爆形インバータホイストU-X形発売開始 |
2004年 | 世界最大級100tホイストを製作 |
2005年 | インバータホイストU2形(走快停Excellentシリーズ)発売開始 |
2006年 | ギヤードモータ事業と統合し、三菱電機FA産業機器株式会社に改称 |
2007年 | 大容量ホイスト120t、150tを製作 |
2008年 | 中国でのホイスト販売に必要な型式試験合格証を取得、受注開始 |
2009年 | 大容量ホイスト200tを製作 |
2012年 | 回生機能内蔵ホイストUS形(走快停Super Excellentシリーズ)発売開始 センサレスサーボGV形(S-PMシリーズ)発売開始 |
2013年 | 海外専用ホイストM形発売開始 プレミアム効率(IE3)ギヤードモータ発売開始(0.75kW以上) |
2014年 | 海外専用ホイストUM形発売開始 |
2015年 | ホイストS2形発売開始 |
2017年 | ギヤードモータ海外アフターサポート開始 |
2018年 | クレーン用大形サドルFT形発売開始 |
2019年 | センサレスサーボEM-A形(グローバルPMモータ)発売開始 |
2020年 | サーボ用減速機ギヤレデューサGR-U形発売開始(韓国向け先行発売) |
2021年 | インバータホイストU3形(走快停アドバンスシリーズ)発売開始 |
2022年 | 走行用インバータ制御盤TIB2形発売開始 |
組織図

ISO認証
ISO14001 審査登録工場
弊社は三菱電機福岡地区と共に、環境マネージメントの国際規格であるISO14001 の審査を受けて登録されています。
玄海国定公園の自然環境に囲まれた立地条件を良く認識し、汚染を未然に防止するとともに、
環境保全活動の継続的な向上と環境に優しい製品づくりに全従業員で積極的に取り組んでいます。
<対象︓本社・工場>
ISO9001 審査登録工場
弊社は品質に関する国際規格であるISO9001 を認証取得し、お客様に満足される高品質の製品づくりをしてい
ます。
<対象︓本社・工場>