新卒採用情報
Information
社員インタビュー04

多くのことを学び
頼られる人材になりたい
ホイスト営業部 ホイスト営業課 2018年入社
私の仕事
全国の支店営業所と設計・工作をつなぐ重要なサポート役
ホイストを製作するにあたり、お客様の求める仕様と弊社で製作可能な仕様のすり合わせが重要となってきます。お客様が求める仕様がたとえば製作できない仕様だった時、そこで却下するのではなく別の仕様を提案する等、なるべくお客様の希望に沿った提案をすることが大切となります。そのためには、ホイストに対する知識が必要です。また、ホイストが受注になったとしても、私の仕事はそこで終わりではありません。ホイストは、1台製作するのに長いスパンがかかります。仕様の再確認や納期調整などがあり、設計や工作との連携も重要となってきます。そのためには、日頃からのコミュニケーションが大切です。他職制と連携し、ホイストが無事に出荷したときは、胸をなでおろすとともに達成感があります。
私の1日のスケジュール


この会社を選んだ理由
福利厚生の充実さが魅力。
相談しやすい雰囲気も○
私が弊社を選んだ理由は、まずものづくりに携わりたいという思いがあったからです。ホイスト・GMは日本のものづくりに欠かせないもので、日本に工場がある限りなくなることはなく、日本の製造業の根幹を担う事業でもあります。また、福利厚生が充実している部分、とくに休日の多さも決め手のひとつでした。休日はきちんと休むことができ、ワークライフバランスが取れていると感じています。 さらに挙げると、弊社は社員同士も適度な距離感を保ちながら、相談しやすい雰囲気があると思います。私が説明会で先輩社員にお話しを聞いた時、社員の方が話しやすい雰囲気だったのを覚えていますが、就職してからも変わらず、目上の方を含めても話しやすいと感じます。

今後の目標
多くのことを学び
頼られる人材になりたい
ホイストについて、もっと学びたいと思っています。ホイストという機器は、覚えることがとても多いです。様々な仕様があり、機械・電機的な知識が多く必要となります。複雑ということは、それだけ様々な仕様の組合せがあり、それぞれのお客様のニーズにあったモノを製作できるということです。もちろん、複雑な仕様は設計へ問い合わせをしますが、その前に「製作できるかどうか」や「製作した実績」を把握していれば、スムーズに商談へつなげることができます。そのために、日々の仕事からたくさんのことを学び、成長していきたいと思っています。

学生の皆さんへのメッセージ
将来を見据える就職活動は、
会社生活の第一歩
就職活動は、様々な業界を知ることができる貴重な機会です。今は苦しいかもしれませんが、後々大きな財産になります。就職活動は就職できたら終わりではなく、長い会社生活のための第一歩です。そのため、自分が働きたい・働きやすいと思う会社を見つけることが大切です。自分に合うかどうかは、説明会や面接の雰囲気、実際に働く人から生の声を聞くことで見えてくると思います。 緊張することもあると思いますが、緊張するということはそれだけ真剣な気持ちを持っているということでもあります。ぜひ、頑張ってください!
