新卒採用情報
Information
社員インタビュー03

歯車設計のプロになりたい。
技術部 GM設計課 2019年入社
私の仕事
新規機種の開発・設計を担当。
現在、サーボモータ用の減速機を開発しています。減速機とは、歯車の組み合わせによりモータの回転速度を減速させ、大きなトルクを得る機構のことです。現在の開発は弊社にはない技術への挑戦ですので、試行錯誤を繰り返して減速機を製作しています。思った通りに動作しないことが多いですが、自分で作成した図面の部品が形となり、その部品を組み合わせて減速機が完成し、実際に動く所を見ることができたときはかなり喜びを感じます。
私の1日のスケジュール


この会社を選んだ理由
機械設計ができ、
会社の雰囲気も良い。
私の卒業学部は機械科で、大学時代には機械設計の講義がありました。与えられた条件から諸元を決めて図面を作成するという講義でしたが、それが楽しく感じ機械設計の職業に就きたいと考えるようになりました。また、仕事内容だけでなく私生活ももちろん大事ですので、福利厚生の充実した企業を探しました。やりたいと考えていた仕事ができ、福利厚生や休日も充実していますので、この会社で働こうと思いました。また、説明会に参加したときに雰囲気が良さそうだと感じたのも、この会社を選んだ理由のひとつです。

今後の目標
歯車設計のプロになりたい。
減速機は様々な部品で構成されていますが、特に歯車は重要部品です。歯車設計にミスがあると組み立てができなかったり、騒音や故障の原因に繋がったりしてしまいます。その為、設計段階であらゆる懸念事項を抽出し、対策案を考えることができるような人になりたいです。また、問題が起きた時には解決できる能力を身に着けたいです。 成長することに貪欲になり、この人に任せれば間違いない、と思われるような歯車設計のプロになりたいです。

学生の皆さんへのメッセージ
実際に行動することが大切。
企業の情報の多くをネットで見ることができますが、実際に聞いてみないとわからないこともありますので、少しでも気になった企業の説明会には積極的に参加するべきです。実際に行動することで就職活動に対する視野が広がり、企業選択の幅も広がると思います。 現在実際に仕事をしていて、人間関係は本当に大切なんだと感じています。人間関係に恵まれていますので仕事がしやすく、成長したいと思えるような環境にいます。そのような会社の雰囲気は実際に足を運ばないと感じ取ることができませんので、ぜひ説明会に参加し当社の魅力を肌で感じてほしいと思います。
