社員インタビュー02

社員インタビュー

性技術者として

技術部 ホイスト設計課 2019年入社

私の仕事

カストマホイストの設計

カストマホイストの設計を担当しています。カストマホイストとは、お客様要望の仕様に合わせて様々な特殊対応をしたホイストのことです。 私は大学では電気電子工学を専攻していたためCADを使ったことがなく配属当初は不安でしたが先輩方に教えていただいたおかげでCADを使えるようになり、機械図面を描くことができるようになりました。現在はCADを使ってカストマホイストの設計・検討を行い、図面の作成、手配を行っています。また、ホイストには電気的な部分もあるため配線図・シーケンス図の作成も行います。 このように自分で作成、手配した部品が組み立てられ製品が完成した時が一番やりがいを感じます。

私の1日のスケジュール
スケジュール
スケジュール2

この会社を選んだ理由

望する条件に
当てはまっていたから

大学で学んだ知識を活かせるような技術職であること、地元の福岡で働けることを重視し就職活動をしました。そこで産業界になくてはならない「ホイスト」「ギヤードモーター」を取り扱っている当社と出会い、希望する条件に当てはまっていたため入社を決意しました。また、福利厚生が充実している点も当社の魅力であると思います。フレックスタイム制、在宅勤務も取り入れており休日数も充実してるため、仕事とプライベートの両立がしやすい環境であると感じています。

この会社を選んだ理由

今後の目標

性技術者として

まだまだ女性の技術者は数が少ないのが現状です。ホイスト設計課も男性に比べ女性の数はとても少ないです。そのなかでも私は、女性ならではの緻密さを活かし技術者として成長していきたいと考えています。 そのためにも図面上だけでなく、実際に現場に足を運び実際にものをみることによってホイストの構造を細かい部分までよく理解し今後は標準のホイストから大きく仕様が変わるようなカストマホイストの設計・手配に携わりたいと思っています。

今後の目標

学生の皆さんへのメッセージ

際に企業に足を運んで

パンフレットやホームページを見るだけではわからないことも多いと思うので積極的に会社説明会やインターンシップに足を運び、様々な企業を比較してみてください。様々な業種や職種があり悩むと思いますが、自分の譲れない「軸」を大事にして焦らず頑張ってください。必ず自分に合った企業が見つかると思います。 「良い企業」に行くのではなく、「自分にあった」を選ぶことが重要です。企業のいいところばかりではなく、悪いところにも目を向けて見て下さい。就職活動は企業側だけが選ぶ訳では無い、みなさんも選ぶ側です。

学生の皆さんへのメッセージ